共働き世帯は年々増えており、仕事が終わっても家事に追われる毎日で、自分たちのゆとりの時間がなかなか持てないという夫婦は少なくないようです。
毎日の家事にある程度の時間が取られるのは仕方がないことですが、家事の手間はなるべく減らしたいものです。
今回の記事では、どうすれば家事を時短することができるのか、実際的な方法をご紹介したいと思います。
家事を時短する裏技テクニック
家事を時短するためのコツは、とにかく楽をしようとすることです!
例えば、「洗い物を増やさない」「洗濯ものを増やさない」「何度も料理しない」など、できるだけ手を抜くことを意識すればアイデアが思いつきます。
洗い物を増やさない
キッチンばさみを利用する
まな板と包丁を使うと、使った後は両方洗わなくてはいけなくなります。なので、できるだけ料理は「キッチンばさみ」を使うようにしましょう。
キッチンペーパーを利用する
天ぷらや揚げ物を取り上げるのは、新聞紙や広告の上にキッチンペーパーをひいて、そこに取り上げれば、捨てるだけでいいので、洗い物が少なくなります。
キッチンフリーパック(ビニール袋)を利用する
てんぷら粉をボール入れて揚げると、後でボールを洗わなければいけませんが、キッチンフリーパック(ビニール)に入れて振ればまんべんなく混ざるだけでなく、ボールを洗わなくてもよくなります。料理用のビニール袋は100均に売っていますので、使い捨て用に持っておくと便利です。
食器の上にラップを敷く
盛り付けるお皿や容器の上にラップを敷いておくと、洗う手間を減らすことができます。
つけ置き洗いをする
こびりついた食器やフライパンを洗うのは時間がかかりますので、つけ置きしておいて、まとめて洗うとすぐに汚れが落ち、時間短縮になります。
ネットスーパーを利用する
ネットスーパーは、実店舗で買えるほとんどの商品をネットで注文して配達してもらうサービスです。
これにより、買い物に行く手間が省けるだけでなく、ビールなど重い荷物も配達してもらえるので、車など利用しない方にとっては一石二鳥です。
おススメのネットスーパー
食事宅配サービスを利用する
宅配弁当というと、シニア向けの宅配弁当サービスを想像しがちですが、最近では、共働き世帯や忙しい独身者向けに、栄養バランスの摂れたヘルシーな食事を宅配してくれるサービスが充実しています。
しかも一週間分をまとめて配達も可能なので、帰宅時間を気にする必要もありません。
塩分・カロリー・糖質など計算されて作られているので、ダイエットしたい方や健康意識の高い方には特におススメです。
おススメの食事宅配サービス
最新家電や調理家電を利用する
例えば、掃除機がけは「ルンバ」のようなロボット掃除機にお任せすれば、仕事に出かけている間に済ませてくれます。
また、食器洗いは食洗器に任せるなら、洗ってくれている間に別のことができますし、気になる手荒れを防止することもできます。
さらに、乾燥機付きドラム式洗濯機を利用すれば、洗濯物を干したり取り込む時間を短縮できます。
もし料理の時間を短縮したいなら、最新の調理家電を利用すれば、食材を入れてボタンを押すだけで美味しい料理ができあがるという調理家電もあります。
お金に少し余裕があれば、最新家電を上手に利用するのもいいかもしれませんね。
家事代行サービスを利用する
「お手伝いさん」というと、ごく一部のお金持ちしか縁のないものというイメージがありますが、「家事代行サービス」は、そんな“お手伝いさん”を利用したい時だけお願いすることができるサービスです。
例えば、
- 忙しくて家族の時間がなかなか取れないので、家事を時々お願いする
- いつもはキチンと掃除ができないので、お風呂やキッチンなど水まわりの掃除だけ1週間に1回だけお願いする
- 食生活を改善したいので、時々料理を作りに来てもらう
- せっかくの休日を、家事のために時間を取られるのはもったいない
- 毎週決まった曜日だけ、仕事中の留守時間に来て家事をしてもらうと、帰宅した時はキレイになっていてうれしい
など、使い方は色々です。
いつも使うと料金的にも厳しいので、週1回や月2回など、回数を決めて利用することによって、時間を有効利用することができます。
一度利用してみてはいかがでしょうか?
おススメの家事代行サービス
まとめ
共働きで家事をこなすのは大変なことです。
夫婦が協力し合って、家事を分担することにより、どちらか一方に負担をかけることはなくなります。
家事を時短することによって、より満足のゆく快適な暮らしを目指してゆきましょう!
コメント