家の外で見る蟻は別に気持ち悪いと感じることはあまりないかもしれませんが、もし家の中で蟻を見つけると気持ち悪く感じてしまう人は少なくないでしょう。
家の中を蟻が大量発生していたり、蟻の行列ができていたりするとなおさらです。
今回の記事では、家の中で蟻を発見した場合の駆除方法と、大量発生しないための対策についてご紹介したいと思います。
蟻の習性を知る
蟻の駆除と対策をする前に知っておいてもらいたいのが、蟻の習性です。
蟻が活動する時期は?
蟻は15度以下ではほとんど活動しなくなり、特に冬の間は巣の中でじっとしてエサを食べることもありません。
ですから、秋のうちにしっかり栄養を蓄えておき、冬の間は冬眠状態にあります。
夏などの暑い時期に蟻をよく見かけますが、それは最も活動する時期だからです。
卵を産むのは女王蜂だけ?
蟻はよく働くイメージがありますが、働き蟻はすべてメスといわれています。
でもメスだから卵を産むかというとそうではなく、蟻の中で卵を産むことができるのは女王蟻だけです。
女王蜂は卵を産むことに専念しているため、他の働き蟻が身の回りの世話をします。
そして多くの蟻は、1つの巣に1匹の女王蜂がいるのも有名な話ですが、中には1つの巣に複数の女王蟻が存在する種類もいます。
蟻が群がる食べ物とは?
蟻が群がるものの中には、人間の食べ物に群がることがよくあります。
特に甘いものが好きなので、糖分の多いお菓子などに群がることがよくあります。
もし食べ物のカスが落ちたままになっていたり、食べ物にしっかりフタがしまっていなかったりすると、そこに群がる可能性があります。
また、蟻は動物性たんぱく質を好むので、動物や虫の死骸にも群がることがよくあります。
蟻はフェロモンでマーキングする?
蟻はいちど家に侵入して、エサを発見するとフェロモンを分泌して地面にマーキングしながら巣に帰ってゆく習性があります。
なので、蟻は道を間違えずに巣に帰ることができますし、別の日に同じ場所にエサを探しにくることがあります。
蟻の駆除はどうすればいいの?
ここまで、蟻の習性を知ることができましたが、もし家の中で蟻を発見した場合、どのように駆除すればいいのでしょうか?
1.蟻の発生元を調べる
もし、食べ物のカスや虫の死骸などに群がっているのなら、その発生元を取り除けば蟻はいなくなります。
もし蟻の行列ができているのであれば、殺虫剤をまけば一時的には駆除することができます。
しかし、発生元が分からない場合があります。
2.毒エサで一網打尽に
働き蟻の行列を駆除できたとしても、女王蟻を駆除しなければ、それは一時的なものにすぎません。
ではどうすれば女王蟻を駆除できるのでしょうか?
蟻の習性を利用するのです。
働き蟻は餌を見つけたら、巣の中に持ち帰り、それを女王蟻に与えます。
つまり、蟻の巣の近くに毒エサを置いておけば、働き蟻がそれを巣の中に持ち帰り、女王蟻や幼虫はそれを食べて一網打尽にすることができます。
市販でも蟻用の毒エサが売ってますので、それで一度試してみるとよいでしょう。
3.業者に依頼する
いくら探しても、蟻の巣を見つけられない場合がありますし、毒エサを置いていても駆除できない場合があります。
その場合は、蟻駆除専門の業者に依頼して駆除してもらうことができます。
蟻が家の中へ進入させないための対策
どうすれば蟻を家の中に侵入させないようにすることができるのでしょうか?
進入路の隙間をふさぐ
いくら蟻を退治しても、蟻が家の中に侵入する経路がふさがれていなければ、それは一時的なものとなってしまいます。
蟻は小さな穴でも入ってきますので、進入してきた経路をたどって、隙間を見つけたらそこを隙間テープやパテなどで埋めて進入路をふさぐことが必要です。
餌となるものを放っておかない
蟻は餌を見つけるのが得意ですから、床に落ちた食べかすをそのままにせず、すぐに掃除するようにしましょう。
また、砂糖の入れ物や、お菓子の封が開いたままにしておくと、それに群がるため、調味料や食べ物の封を開けたままにしないように、しっかりと封をしておきましょう。
また、虫の死骸などもそのままにせず、見つけたらすぐに掃除するようにすることが大切です。
蟻の通り道をなくす
蟻はフェロモンを出しながらマーキングし、その道をもう一度通ることが考えられます。
そこで、通り道に蟻の嫌いな臭いのするゴムを置いておくことによって、近づけなくすることができます。
その他にもハッカ油やベビーパウダー、アルコールスプレーなども効果的です。
蟻駆除剤をまく
蟻用の駆除剤は蟻が嫌う成分が入っていますので、進入しそうな場所にまいておくと効果的です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
もし蟻が家の中に行列を作るようなことがあれば、早めの対策が必要です。
蟻の餌となるものを家の中に置かないことはもちろんですが、蟻の習性を利用して巣ごと駆除すれば一網打尽にすることができます。
「生活110番」なら、蟻などの害虫駆除専門業者を案内してくれるようです。
一度相談してみてはいかがでしょうか?
コメント